

① 吊戸棚
壁や天井に取り付けて固定されている棚。
地震の揺れで扉が開くのを防ぐために耐震ラッチを取付けている。万が一開かなくなった場合は、扉の上部を強く押してください。
② 換気扇
キッチンでコンロの上部に設けられる廃棄設備。箱型のフードの内部に取付けた換気扇で、コンロの使用によって出る煙や蒸気などを外部に排気する。
③ シンク
台所に据え付けて、食品や食器を洗ったり水を流したりする窪み。
④ コンロ台
コンロが設置されていない場合は、お客様でご用意ください。コンロをご購入の前に必ずコンロ台の寸法を測っていただきますようお願いします。
なお、取付の際はガス事業者にご相談の上、ソケットやホースをご用意ください。
⑤ 水切りカバー
水の侵入を防ぐためのもの。
⑥ ドロップインコンロ
一部住戸に設置されている。システムキッチンのワークトップに埋め込まれたコンロを指す。
⑦ 大型機器用コンセント
消費電力の大きい電気製品(電子レンジ等)を使用する際に使用するもの。

① 壁付換気扇(プロペラファン)
昭和30~40年代当時、窓の解放による自然換気が一般的だったが、煙の排出や結露防止等の目的で開口部に設置可能な壁付換気扇(プロペラファン)が開発された。
② レンジフード型給湯器
昭和60年代当時、台所への給湯熱源がなかった団地において、瞬間湯沸かし器に変わる熱源として、換気扇と給湯器が一体となったレンジフード型給湯器が開発された。
③④ レンジフードファン・薄型レンジフードファン
キッチンでコンロの上部に設けられる排気設備。 箱型のフードの内部に取付けた換気扇で、コンロ の使用によって出る煙や蒸気などを外部に排気される。
キッチンについてのご質問一覧はこちらから