テレビが映らない

テレビケーブルの接続状況やチャンネル設定の確認をお願い致します。

確認しても映らない場合、管理サービス事務所または住まいセンターにご連絡ください。

なお、調査の結果、お客様が設置された設備機器等の不良が原因である場合、調査費用はお客様負担となります。

※UR都市機構に費用負担区分がある項目についても、お客様の故意・過失によるもの、住宅の使用に耐えるもの、お客様が設置した設備機器等の損耗等については修繕等の実施ができかねますのであらかじめご了承ください。
※管理サービス事務所または住まいセンターへの連絡先は、お手数ですが「こちら」よりご確認をお願いいたします。

 

テレビの視聴について


屋上に設置してある集合アンテナ(一部の団地ではケーブルテレビ)で受信していますので、各住宅に取り付けられたテレビ端子にテレビを接続していただければ視聴できます(NHK の受信契約は別途必要になります)。テレビ端子とテレビおよび録画機など周辺機器との相互接続は、それぞれの取扱説明書をお読みください。

◆衛星放送◆

衛星放送を視聴するためには、対応したチューナー内蔵テレビまたは対応チューナーなどが必要となります。受信する際は、各放送事業者と受信契約(有料)が必要となる場合があります。

◎BS放送

BS放送を視聴するためには、BSチューナー、または別途 CATV 事業者との有料契約が必要となります(一部の団地ではBSチューナー、または別途 CATV 事業者との有料契約がなくても視聴できる場合があります。詳しくは、CATV 事業者、管理サービス事務所または住まいセンター等にお尋ねください。また、2011 年 10 月以降に放送開始された拡張チャンネルについては、視聴できない場合があります。)。

◎CS放送  

CS 放送の設備のない団地においては、超高層住棟を除き、住宅のバルコニーに皆さまご自身で CS アンテナを取り付けていただくこととなります(CS 放送のうち、110 度 CS 放送については、一部の団地で視聴可能となっております。視聴の可否については、管理サービス事務所または住まいセンター等にご確認ください。)。この場合、UR 都市機構の承諾が必要となりますので、あらかじめ所定の手続きをおとりください。なお、住宅の向き、周辺建物の立地状況等によっては受信できない場合がありますが、あらかじめご了承ください。

◎衛星放送  

2018 年 12 月 1 日以降に放送開始された新4K8K衛星放送のチャンネルについては、視聴できない場合があります。視聴の可否については、住まいセンター等にご確認ください。

※超高層住棟にはパラボラアンテナの設置はできません。